2018-12-28
奈良県 法隆寺駅前 美容室 【髪といろいろ】
シャンプーソムリエ 鈴木雅也です。
今回のブログは、オーソモレキュラー(分子栄養療法)からの視点からなるお話です。
興味のある方は是非参考に♪
自分自身もオーソモレキュラーを学び、無理し過ぎず体のケアをしています。
ちょっとした食事のとり方、選び方などを少し気をつけるだけで、元気な体つくりが可能です(#^.^#)
もうすぐお正月🎍✨
ついつい食べ過ぎてしまいますよね~



分かってるけれど(/ω\)
それを少しでも解消できるように✨
そんなお話を♪
③カロリーと肥満は関係がない
④ちょこちょこ食べる方が太らない
⓹運動は食後すぐがおすすめ
⑥糖質が太る唯一の原因
知っていたり、知らなかったり、何となく知ってたりなどなど。
基本的に太る原因は脂肪(脂質)ではなく唯一糖質です!!
脂身たっぷりの肉や油を食べても太りませんが、
パンやお米、果物や甘いデザートなど糖質の多い物を食べると確実に肥満の原因になります
・糖質は取り過ぎると、限界値を超えたブドウ糖たちが、
中性脂肪に形を変わり脂肪細胞(主に白色脂肪細胞)に取り込まれ肥満の原因になります。
・ちなみに脂肪(脂質)が太らない理由は、食べたものがそのまま体の脂肪になるのではなく、
体内に何兆個もある細胞の原料となるだけで、食べ過ぎても便で排出されてしまうからなんですね
なので、肥満の原因は唯一、糖質なんですね~
お正月のポイントとしては、
・まずは野菜やキノコから食べる
肉や魚でもOK
・夜は主食の🍚や🍞などはとらず、おかず中心に♪(肉・魚・豆腐など)
・血中の糖分濃度を薄めるにはお水を
・ウィスキー、焼酎、赤ワインなどは糖質が控えめなので飲み過ぎなければOK💛
・カカオ70%以上のチョコレートもOKOK
・油自体は糖質が低いので、衣をつけない揚げ物もOKOKOK
などなど、少し気を付けてれば血糖値を抑えて肥満予防になりますので
ご参考に♪
良いお正月を
[instagram-feed]






太らない・老けない6つのルール
①脂肪は食べても太らない✨
②果物は太る( ゚Д゚)
③カロリーと肥満は関係がない
④ちょこちょこ食べる方が太らない
⓹運動は食後すぐがおすすめ
⑥糖質が太る唯一の原因

鈴木雅也
という感じですね



なので、肥満の原因は唯一、糖質なんですね~



お正月のポイントとしては、
・まずは野菜やキノコから食べる






